2008年10月08日

mp3タグのつけ方・不具合の修正の補足

2007/6/26のお知らせでポッドキャストのmp3タグの文字化けの原因と修正方法について載せましたが、今回はその補足です。
上記の記事の方法で解決すると思いますが、時々それでもブログにアップしてからやはりおかしいなと思う事があってそれを次の方法で確認してからアップするようにしています。同じように困っておられる方の役に立てれば嬉しいです。

1.Windows Media Player の拡張タグで題名や画像のジャケットをつけた後で、そのファイルの保存場所に戻って、iTunesの左側にあるライブラリのミュージックを開いて、ファイルをドラッグして入れます。それで内容がきちんと入っていれば大丈夫です。ブログにアップしてください。
ただし、タグに日本語の指定jaを入れていなくてもiTunesでは綺麗に見えますが、ヤフーさんのポッドキャストでは文字化けします。くれぐれも日本語のjaを入れておくことをお忘れなく。
また、「太郎 with 花子」などと日本語と英語を混在させても文字化けしますのでご注意ください。

2.アルバム名やジャンルなどの項目が違っているなら、iTunesの画面のそのファイルの上で右クリックしてiTunesから削除します。削除しても画面から消えるだけで、ファイル自体はなくなりませんので、ご安心ください。

3.保存場所に戻ってそのファイルの上で右クリック→プロパティ→概要でタグを確認します。そこで、自分が打ち込んだタグの内容と違っていれば、直接変更します。(そのファイルに先にプロパティが書き込まれている場合には、1で入力した内容よりそのほうが優先されるようです)

4.もう一度1に戻ってiTunesで確認してください。きちんと直っているのを確認してからアップしてください。

以上、皆様の祝福を心からお祈りいたします。
posted by Grace at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。